がん診療連携拠点病院では、患者会の活動を支援しています。ここでは、一般の患者さまが参加できる患者会をご紹介します。
名称 | 所在地 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
あけぼの岡山 | 〒703-8281 岡山市中区東山3-6-6-1 |
代表 槌田 史子 TEL 086-272-9443 akebonookayama30@gmail.com http://www.akebono-net.org/ |
・乳がん体験者の会 ・どちらの医療機関で治療をされた方でも入会できます。 |
QOL“輪唱”岡山 (テイクハート/アンダンテ) |
〒710-0826 倉敷市老松町3-9-28 |
TEL 090-7375-9583(須田) take_heart1990@yahoo.co.jp |
QOL“輪唱”岡山 (医師、看護師、医療関係者、体験支援者が構成する会) テイクハート (乳がん体験者と支援者の会) アンダンテ (乳がん患者会) |
QOL“輪唱”岡山 ハーモニー津山 |
〒708-1111 津山市楢55 |
TEL 080-1900-7863 | 乳がん患者の会 |
公益社団法人 日本オストミー協会 岡山県支部 |
〒713-8103 倉敷市玉島乙島7357-12 河手 忠臣方 |
TEL:090-6845-0103 kawate@topaz.ocn.jp |
がん等による人工肛門・人工膀胱保持者の会 |
岡山県咽頭摘出者福祉団体 新声会 | 〒703-8261 岡山市中区海吉1417-4 平岡健二 方 |
TEL・FAX 086-277-7236 |
がん等による咽頭摘出で声を失った方の会 |
がん患者と家族のためのクラブ 「並木ひろば」 |
〒702-8058 岡山市南区並木町2丁目27-5 |
事務局 TEL 090-4140-2500 |
がん患者と家族の会(がんの種類は問いません) |
岡山造血細胞移植患者会 きぼう |
〒700-0921 岡山市北区東古松5丁目1-32-907 |
TEL・FAX 086-221-9077 hiroko.yamabe@nifty.com |
血液のがん等による造血細胞移植を受けた方及び家族、支援者で構成する会です。 |
地域がんサロン たんぽぽカフェ |
福祉交流プラザ旭東(岡山市中区網浜837-4) | TEL 090-5263-1275 | 対象は、がん患者・家族・遺族等で、がんの種類や医療機関の限定はありません。 |
公益財団法人がんの子どもを守る会 岡山支部 |
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-3-1 |
本部連絡先 TEL 03-5825-6311 http://www.ccaj-found.or.jp/ |
岡山支部への連絡は本部へお願いします。 |
がん患者と家族のための 「赤坂ひろば」 |
〒703-8288 岡山市中区赤坂本町8-10 |
TEL 080-4267-1516 | 対象は、がん患者・家族・遺族等で、がんの種類や医療機関の限定はありません。 |
ライオンハート岡山 | 〒700-0914 岡山市北区鹿田町1丁目6-17 |
代表 田中 勇 TEL 086-235-2015 itanaka@yahoo.co.jp |
対象は、肺がん患者とその家族、遺族。 |
第2の患者会 すろーす |
sloth.okayama@gmail.com | 対象は、闘病中のがん患者のご家族、家族をがんで亡くされたご遺族 | |
若年性がんサポートグループ AYACan!! |
Ayacan2019@gmail.com https://ayacan.org/ |
対象はAYA世代(15歳〜39歳まで)にがんに罹患された方。参加者に共感できるがん経験者。がんの種類、性別は問わない。 | |
一般社団法人ゲノム医療当事者団体連合会 GENETIC ALLIANCE JP |
(東京本部)東京都渋谷区恵比寿西 2-20-8-617 |
代表 太宰 牧子 TEL 070-2652-2525 info@geneticalliance.jp |
ゲノム医療及び遺伝医療に携わる当事者、医療従事者で構成 |
病院名 | 患者会名 | 対象 | 内容 | 連絡先 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
岡山済生会総合病院 | もみじ会 | ストーマ造設者(当院入院歴あるいはストーマ外来歴のある患者) | ・茶話会年1回(春) ・温泉旅行年1回(秋) ・ニュース(年1回発行) |
||
岡山赤十字病院 | 乳がんについての雑談・相談・勉強会 | 院内外乳がん患者 家族参加可能 |
開催日―決まり次第、当院ホームページにのせています。 活動内容―乳がんについての雑談・相談・勉強会主催者―当院外科 辻医師 職員―病棟師長、看護師、他参加 |
086(222)8811 (代表) 外科外来受付へ |
|
岡山大学病院 | アニマート | 乳がん患者中心(家族参加あり) *当院の患者が中心だが、院外患者の参加も可 |
茶話会(月1回・日程は年度始めに決める)―患者・家族のみ勉強会―年に3〜4回、職員も参加 年会費―2,000円現在の会員数約50名 |
乳がん治療・再建 センター 担当:岡田 086(235)7254 |
|
オストメイトサロン | 人工肛門・人工膀胱保有者の集い *家族参加可能 院内・院外患者参加可 |
毎月第1木曜日10時〜15時 (祝日にあたる場合は第2木曜日) |
総合患者支援 センター 086(235)7744 |
||
きぼう | 造血細胞移植の患者・家族 | 年1回開催、現在約30名参加 情報交換、勉強会、交流、等 |
|||
NPO法人クラヴィスアルクス | 遺伝性乳がん卵巣がん症候群当事者及び医療者で構成。卵巣がん、乳がん、大腸がん、膵がん、前立腺がん等の患者及び、患者家族、未発症保因者。院内、院外患者参加可。 | 当事者会の開催(月に1回程度)、当事者、医師、認定遺伝カウンセラー、看護師等による情報交換、当事者支援。 | NPO法人クラヴィスアルクス 担当:太宰 牧子 070-2652-2525 info@hboc.tokyo |
患者団体等が主催する研修会等(岡山がんサポート情報より)
ここでは、がん診療連携拠点病院で開催した「がんサロン」の実施状況をご紹介します。
開催予定等につきましては各医療機関へお問い合わせ願います。
名称(医療機関名) | 開催日 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
サロンさいせい (岡山済生会総合病院) |
第166回 2023年6月16日(金) | がん相談支援センター 086-252-2211 |
毎月第3金曜日に開催しています。 場所は国体町病院で行っています。 参加希望の方は前もってご連絡ください。 |
第167回 2023年7月21日(金) | |||
第168回 2023年8月18日(金) | |||
第169回 2023年9月15日(金) | |||
第170回 2023年10月20日(金) | |||
がんサロン岡大 (岡山大学病院) |
現在、中止 | 総合患者支援センター 086-235-7744 |
原則として、当院に通院歴がある がん患者様とその家族の方々を 参加対象としています。 |
ほのぼのサロン (岡山医療センター) |
第57回 2023年3月16日(木) ※2023年7月〜再開予定 |
がん相談支援センター 086-294-9911(内線8076) |
対象者は当院で診療を受けておられる がん患者様とそのご家族とさせて頂きます。 (原則奇数月の第2火曜日13:30〜14:30の 開催予定としています) |
がんサロン「和み」 (津山中央病院) |
第76回 2023年4月1日(土) | がん診療相談支援センター 0868-21-8111(代) |
当面の間、対象者は当院で診療を受けておられる がん患者様とそのご家族とさせて頂きます。 原則2ヶ月に1回開催しています。 (偶数月の第一土曜日開催予定) 毎回、前半はミニレクチャーを実施し、 後半は茶話会を開いています。 |
第77回 2023年6月3日(土) | |||
第78回 2023年8月5日(土) | |||
第79回 2023年10月7日(土) | |||
第80回 2023年12月2日(土) | |||
第81回 2024年2月3日(土) | |||
岡山赤十字病院 | 現在、中止 | がん相談支援センター 086-222-8827(直通) |
対象者はがん患者様とご家族の方と させていただきます。 毎月 第1 木曜日・第3 月曜日15時〜16時の 開催予定です。(病院休院日はありません。) 日時は変更となる可能性もありますので、 お問い合わせください。 |
がんサロン のぞみ会 (倉敷中央病院) |
第74回 2023年6月15日(木) | がん相談支援センター 086-422-5063 (医療福祉相談室 直通) |
対象者は、当院で診療を受けて おられるがん患者様と そのご家族です。 詳細は直接お問い合わせいただくか、ホームページを ご確認ください。 |
第75回 2023年8月17日(木) | |||
第76回 2023年10月19日(木) | |||
第77回 2023年12月21日(木) | |||
第78回 2024年2月15日(木) | |||
がんサロン (川崎医科大学附属病院) |
2022年度まで中止 ※2023年7月〜再開予定 |
がん相談支援センター 086-462-1111(代) |
毎月第1水曜日の13:00〜15:00に 開催しています。 がん患者様とそのご家族の方が対象です。 他の医療機関で治療中の方も参加可能です。 |
まちなかカフェまにわ (金田病院) |
2022年度まで中止 | がん相談支援センター 0867-52-1191 |
がん患者さんご本人だけでなく、 ご家族など患者さんを支えておられる方の ご参加をお待ちしております。 14:00〜16:00の開催です。 |
第64回 2023年5月13日(土) | |||
がんサロンたかはし (高梁中央病院) |
2022年度まで中止 ※2023年〜再開検討中 |
がん相談支援センター 0866-56-3939 |
話会が主です。 詳細はがん相談支援センターへご確認ください。 ■時間:14:00〜15:00頃まで (受付:14:00〜14:30) ■場所:高梁中央病院 B館2階 健診センター |
岡山ろうさい病院 | 実施なし (詳細未定だが開催予定あり) |
がん相談支援センター 086-262-0131 (内線4225) |
|
岡山市立市民病院 | 現在、中止 | がん相談支援センター 086-737-3000 |
当院に通院・入院中の患者さんとそのご家族を対象と しています。 予約不要、当日参加も可能です。 |
川崎医科大学総合医療センター がんサロン かわさき深柢サロン |
第47回 2023年6月24日(土) | がん相談支援センター 086-225-2134 ホームページ |
当院では毎月第3土曜日10:00〜12:00(予定)に がんサロンを開催しています。 詳細は直接お問い合わせいただくか、 ホームページをご覧ください。がん患者さんや ご家族がお互いに自分の経験を語り合い、 それぞれの悩みや不安な気持ちの分かち合いが できる交流の場所です。 サロンの内容としては、ミニレクチャーを実施 後、茶話会をしています。参加費、事前申込は 不要ですので、 お気軽にご参加ください。 |
がんサロン『ゆらり』 (倉敷成人病センター) |
2022年度まで中止 第32回2023年6月28日(水) |
がん相談支援センター 086−422−2152 |
奇数月、第4火曜日14時から15時に 開催予定です。対象はがん患者とそのご家族です。 がん種・当院の受診歴は問いません。 事前申し込みは不要です。 30分のミニレクチャーと30分の茶話会を行っています。 詳細についてはがん相談支援センターにお問い合わせ ください。 |
岡山大学病院医事課
診療支援担当 西濱・大守
Tel:086-235-7072
Fax:086-235-7613
E-mail:sinryousien@
(E-mailアドレスの末尾には、
adm.okayama-u.ac.jpをお付けください。)